2-1.Amazon S3にサインイン

Amazon S3(エススリー)とはAmazon Simple Storage Serviceの略でインターネット経由で利用するストレージサービスです。
インターネット経由のストレージサービスとはインターネット上にあるハードディスクをパソコンのハードディスクのように、自由にファイルの 読み / 書き / 追加 / 削除 / 名前変更 ができるサービスです。
ALC(Access Control List)という機能でアクセス制限をすることでセキュリティを強化することも可能です。

Amazon S3には下記のような柔軟な利用方法があります。
・ファイルサーバ(エクスプローラ感覚でのファイル操作)
・静的コンテンツ公開サーバ(apacheなどのwebサーバのインストールは不要)
・データバックアップサーバ(ファイル等のバックアップ)
・ダウンロードサーバ(メールで送受信できない大容量ファイルの受渡)

S3を利用する手順は簡単です。

1、AWSを始めて使う場合にAmazon S3を利用するにはまず最初にサインアップが必要です。
http://aws.amazon.com/s3」 にアクセスして、[サインアップ] をクリックし、画面の従って必要情報を登録します。

S3signup

登録完了後にe-mailが届いたらAmazon S3の利用が可能になります。

2、サインアップ後は「AWSマネジメントコンソール」画面から「S3」を選択することで「S3 Console」に入ることができます。
サンプル画像はすでにバケット(「2-2.Amazon S3独自の単語」で説明)を作成済み画面ですので初期状態では「cloudguard.jp」バケットと「www.cloudguard.jp」バケットは表示されません。

S3managementconsole

3、あとは「S3 Console」の機能に従って設定します。


←「1-3.AWS請求確認とアラート設定」はこちらです。

⇒次は「2-2.Amazon S3独自の単語」を説明します。





This entry was posted in Amazon Web Services, S3, クラウド. Bookmark the permalink.

Comments are closed.